ラーメン大好きカズッチです!
鹿児島市のラーメン紹介第1店目は鹿児島市中山にある替玉屋です。
こちらのお店は鹿児島で替玉がまだ普及していなかった20年以上前から替玉を導入していたお店です。
鹿児島県のラーメンは中太麺が多く、替玉よりは大盛が多いです。
そんな中で博多ラーメンのような細麺、替玉を20年以上続けているのですごい事だと思います。
それでは、さっそくお店の紹介をしていきましょう。
お店の外観と駐車場(入口間違えた…)
替玉屋は小道を挟んで反対側に大きい駐車場があり、よっぽど混んでいない限り車で行っても大丈夫です。
全部で25台停めるスペースがあります。
車を停めて、さっそくお店へ向かいました。
入口は大きい通りに面している方にあると思い込んでいたら、実は反対側でした。(恥ずかしい)


お店に入ると開店から20分くらいしか経っていないのに結構にぎわっていました。
食券を購入し、テーブルへ
鹿児島のラーメン屋は食券制度のお店が多く、替玉屋も食券です。
とりあえず基本のとんこつラーメン(左上)を買って席に着きました。
お水はセルフになっていて給水機の横には大根の漬物と紅しょうが、おろしニンニクやその他調味料が置いてあり、自分で好きなように取っていくシステムのようです。
鹿児島のラーメン屋はほとんどのお店が白い大根の漬物を置いているのですが、替玉屋は黄色の漬物でした。
それからテーブルの上には焦がしニンニクチップの入った容器が置いてありました。


ラーメンの感想
しばらくするとラーメンが来ました。
麺は細麺で福岡から取り寄せているそうです。
スープは豚骨100%の白濁したスープですが、くさみはほとんど感じなくて思っていたよりあっさりしていました。
チャーシューは柔らかく、味が染みていてとてもおいしかったです。
ラーメンを半分ほど食べたところで、せっかくなので券売機で替玉を追加で買いました。
替玉の横に130円で替えチャーシュー(3枚)なるものがありましたが、今回は見送りました。
替玉を注文すると硬さを聞かれました、バリ硬・硬め・普通・柔らかめが選択できるようでしたので硬めを注文しました。
店内ではバリ硬を注文するお客さんが多かったですね。
ちょうど食べ終わったときに替玉が来ました。
替玉を入れてからテーブルにあった焦がしニンニクとセルフの紅しょうがを入れて食べました。
ほとんど博多ラーメンを食べているような感覚だったので、辛子高菜もあったら良かったです。
まとめ
替玉屋は初めて行ったお店だったのですが、結構よかったです。
値段も高くなく駐車場も広いので、通いやすいお店だと思います。
中太麺のスタンダードな鹿児島ラーメンが好きな人には向かないお店かなと思いましたが、中太の味噌ラーメンなどもあるようでした。
それから、麺の硬さとスープの辛さを自由に選べます。
今回は基本のラーメンを食べましたが次は辛くして食べてみようと思います。
替玉まで食べたので満腹です、ごちそうさまでした!
店名 替玉屋(中山店)
住所 鹿児島市中山2-30-5
TEL 099-267-8996
店休日 なし
時間 11:00~15:00
18:00~22:00
駐車場 25台
ラーメンに関する他の記事はこちら↓
鹿児島情報-ラーメン屋紹介 カテゴリーの記事一覧 - 結婚したいアラフォー男の活動報告ブログ
全国どこでも鹿児島ラーメンが食べられる!通販できる鹿児島ラーメンをまとめた記事はこちら↓
【全国配送対応】超おすすめ!通販で食べられるラーメンのまとめ!(鹿児島ラーメンを中心に紹介します) - 結婚したいアラフォー男の活動報告ブログ